Skip to content

石井美保研究室

Institute for Research in Humanities, Kyoto University

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • ギャラリー
  • フィールド
  • 拝受
  • リンク
石井美保研究室

「あき地」での連載が始まりました

Miho ISHII 2023年6月4日 news, publication

亜紀書房のウェブサイト「あき地」にて新連載が始まりました。

「裏庭のまぼろし」
https://www.akishobo.com/akichi/ishii/v1

  1. 裏山のほとりで
  2. 蔵の中
  3. 科学と動員(1)
  4. 科学と動員(2)
  5. 水底の魚(1)
  6. 水底の魚(2)
  7. 縁側の椿(1)
  8. 縁側の椿(2)
  9. 絹糸のひかり(1)
  10. 絹糸のひかり(2)
  11. オルガンの歌(1)
  12. オルガンの歌(2)
  13. 埠頭にて
  14. 遠い島影(1)
  15. 遠い島影(2)
  16. 月と海鳴り(1)
  17. 月と海鳴り(2)
  18. 月と海鳴り(3)
  19. 物語の外で(1)
  20. 物語の外で(2)
  21. 竹林と夕星
  22. 雲の行方

家族史をひもときながら、戦時下を生きた人びとの日常を描くエッセイです。

挿画は銅版画家のイシイアツコが担当しています。

「あき地」での連載が始まりました
  • ← 『たまふりの人類学』についてご紹介いただきました。
  • Ecological Memes のトークイベントに登壇しました →

Recent News

  • 銅版画と詩のコラボ
  • 「みんなのミシマガジン」連載の更新
  • 書評を書きました
  • 「みんなのミシマガジン」連載の更新
  • 書評を書きました

京大先生シアター「生活まるごとがフィールドワーク!-文化人類学の魅力とは-」

大きな画面で見る

TEDtalk「世界のしくみを不透明化する」

大きな画面で見る

第100回 京都大学丸の内セミナー「科学の詩学にむけて」

大きな画面で見る

AnthroPod

ザッツ・京大 インタビュー

  • 日常と常識を揺さぶる!? 妖術・呪術・憑依研究のススメ

京大×ほとぜろ コラボ企画

  • なぜ、人は「普通」にこだわるの!?

連続インタビュー

第1回 野外調査と研究への憧れ
第2回 フィールドワークと書くこと
第3回 新たなフィールドへ
第4回 スキマを開く人類学的思考

研究者たちの往復書簡~未来像の更新~

  • 建築学 × 文化人類学 アカデミーヒルズ

京都大学からはじめる研究者の歩きかた

  • 海外出版書籍オープンアクセス化 インタビューシリーズ(3)

業績関連リンク

  • 個人研究 京都大学人文科学研究所
  • 教員紹介 京都大学大学院人間・環境学研究科
  • 教員紹介 ジンカン文化人類学分野
  • 京都大学 教育研究活動データベース
  • researchmap
Copyright © 2025 石井美保研究室. All rights reserved.
Theme: Explore by ThemeGrill. Powered by WordPress.