Skip to content

石井美保研究室

Institute for Research in Humanities, Kyoto University

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • ギャラリー
  • フィールド
  • 拝受
  • リンク
石井美保研究室

京都大学春秋講義(テーマ「アフリカを考える」)でお話ししました。

Miho ISHII 2015年4月8日 news, presentation

2015年4月15日(水)に百周年時計台記念館百周年記念ホールで行われた『京都大学春秋講義(テーマ「アフリカを考える」)』にて、以下のテーマでお話ししました。会場の様子はこちら。

石井美保「関係性をつむぐわざ―アフリカの『妖術』と日本の『因縁』」
「関係性をつむぐわざ―アフリカの『妖術』と日本の『因縁』」

京都大学春秋講義(テーマ「アフリカを考える」)でお話ししました。
  • ← 京都大学広報誌『紅萠(くれなゐもゆる)』の巻頭座談会に参加しました。
  • 人文研アカデミー主催の連続セミナー「科学・国家・人種」でお話ししました。 →

Recent News

  • 銅版画と詩のコラボ
  • 「みんなのミシマガジン」連載の更新
  • 書評を書きました
  • 「みんなのミシマガジン」連載の更新
  • 書評を書きました

京大先生シアター「生活まるごとがフィールドワーク!-文化人類学の魅力とは-」

大きな画面で見る

TEDtalk「世界のしくみを不透明化する」

大きな画面で見る

第100回 京都大学丸の内セミナー「科学の詩学にむけて」

大きな画面で見る

AnthroPod

ザッツ・京大 インタビュー

  • 日常と常識を揺さぶる!? 妖術・呪術・憑依研究のススメ

京大×ほとぜろ コラボ企画

  • なぜ、人は「普通」にこだわるの!?

連続インタビュー

第1回 野外調査と研究への憧れ
第2回 フィールドワークと書くこと
第3回 新たなフィールドへ
第4回 スキマを開く人類学的思考

研究者たちの往復書簡~未来像の更新~

  • 建築学 × 文化人類学 アカデミーヒルズ

京都大学からはじめる研究者の歩きかた

  • 海外出版書籍オープンアクセス化 インタビューシリーズ(3)

業績関連リンク

  • 個人研究 京都大学人文科学研究所
  • 教員紹介 京都大学大学院人間・環境学研究科
  • 教員紹介 ジンカン文化人類学分野
  • 京都大学 教育研究活動データベース
  • researchmap
Copyright © 2025 石井美保研究室. All rights reserved.
Theme: Explore by ThemeGrill. Powered by WordPress.